運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-15 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

義家委員 私の勤務していたのは、北海道の余市というところにある、全国から中退生登校生が集う私立高校でしたけれども、科は普通科なんです。しかし、明確なスクールポリシーを示して、全国中退生登校、あるいはいろいろな悩みを抱えながら挫折した者たち地域ぐるみで受け入れて、そして自己肯定感を取り戻して、みずからの人生を考え、成長していく、やり直しの場所である。

義家弘介

2013-11-06 第185回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

また、私、先ほども申し上げましたが、全国から中退生登校生が集う北の小さな学校で働いていたんですけれども、かわいそうなことが起きたんですよ。やり直しをかけて編入した、でも、通算三十六カ月を超えると学費を払わなきゃいけない。同じようにやり直しの中で補助が出ている者と学費が変わってきてしまうんですね。  

義家弘介

2010-03-26 第174回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

義家弘介君 先ほども申し上げましたが、私は全国から中退生登校生が集ってくる学校教師をしていたわけですが、実は、前の学校がどこどこで、何年何月から何日、その前の学校がどこどこで、それから単位認定する場合、前の学校から本当に修得しているのかしていないのか、学校間のやり取りが物すごくあったんですよね。

義家弘介

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第二分科会 第1号

実は、細かいことでございますが、私は、「高校生活があわなかった」というこの質問、「が」という、生活が私に合わなかったという考え方と、高校生活にあなたが、中退生が合わなかったという考え方とには微妙な違いが既にあるのではないかというふうに思うわけです。主体が何か、主体学校なのか、主体生徒なのかということ。アンケート調査は、学校生徒に合わなかった、こういう聞き方をしているわけでございます。  

西博義

1991-02-20 第120回国会 衆議院 法務委員会 第3号

そこで、関連してお尋ねをいたしますが、この十二万人の中途退学高校生諸君高校中退したのだから高校生とは言えないか、高校中退生諸君十二万人という数字が出ておるのですが、きょうは地域改善対策室長も来ておられますし、また文部省の関係でも私はこのくらいのことは数字でつかんでおかなければならぬと思いますが、同和地区高校生中退率全国的な平均と比べてどういう状況にあるか。

小森龍邦

1987-08-26 第109回国会 衆議院 法務委員会 第7号

これは昭和六十一年の統計でございますが、例えば五十六年の四九%から徐々にふえてきておりますので、中学校卒業生がふえてきているということ、それから高校中退生が二四・五%でございまして、これは例えば昭和五十六年は三四%でございましたのがだんだん減ってきまして二四・五%にきているということ、したがって、学歴的には低下してきているということが言えようかと存じます。  

敷田稔

1968-12-19 第60回国会 衆議院 文教委員会 第2号

有島委員 私の伺いましたのは、柴田さんが日経連の代表として来ていらっしゃると私は思っているのですけれども、卒業生中退生と実力や能力の上で差別を立てる根拠というものは、今後はいままでよりもずっと薄くなる、そういう方向に進んでいる、そういうふうに私はいまのお話から受け取ってよろしいかどうか。

有島重武

1964-03-05 第46回国会 衆議院 決算委員会 第9号

昨日も各日刊紙でごらんになったと思いますが、都内における高校生、中学生あるいは高校中退生など十四歳から十八歳までの非行少年のグループが、日本刀を持って通学する生徒をおどし上げて金品を強奪するという事件が大々的に報道せられたのであります。そこでこの種の傾向は近時著しく増大しつつあるということはあまりにも顕著なことで、実に今日的な重要課題の最たるものではないかとさえ考えます。

吉田賢一

  • 1